お役立ちコラム Column
年末の大掃除を効率的に!
今年もあとわずかとなりました。年末の悩みの一つに“大掃除”を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
大掃除は年神様を迎えるための年中行事として多くのお寺や神社で行われている“煤払い”に由来すると言われています。元々、煤払いは平安時代に宮中行事として行われていました。これが室町時代には寺院の行事となり、江戸時代になると庶民に広がったそうです。煤払いの行事が行われるのは12月13日が多いのですが、これは江戸時代に幕府が江戸城御煤納めの日と定めたことによるとされています。
面倒な大掃除もポイントを知っておくと楽になります。効率的にお掃除をして年末をゆっくり過ごしましょう。
【お掃除で押さえておきたいポイントと注意点】
〇作業は方向・順序を考えて
作業には効率的な方向・順序があります。
・高い位置から低い位置に向かって
・部屋の奥から出入口に向かって
・汚れの軽い箇所から始めて激しい箇所の順に
〇洗剤はお湯と一緒に
洗剤に含まれている界面活性剤は60度前後のお湯を使うと最も効果が高まり汚れが楽に落とせます。
〇汚れに合った洗剤を使って
洗剤には中性・酸性・アルカリ性とありますが、汚れの性質が異なると、適した洗剤も異なります。汚れに合った洗剤を選びましょう。
なお、洗剤には非常に危険なものもあります。作業の際は保護手袋や保護メガネ、マスク等を着用し十分な換気を確保した上で行いましょう。
《中性洗剤》
いわゆる万能洗剤です。軽い汚れにはこちら。
《酸性洗剤》
・浴室の桶や椅子の石鹸カス
・浴室の鏡のうろこ状の白い汚れ(カルキ)
・トイレの便器や洗面台の水垢
《アルカリ性洗剤》
・換気扇やコンロ周りの油汚れ
・シンク排水口のぬめり
⇒塩素系の漂白剤やカビ取り剤を使用する場合は酸性の物質と混ざらないよう注意してください。有毒ガスが発生します。